Thursday, January 11, 2007

外川駅(銚子電鉄)
外川は、むかし黒潮にのって紀伊半島からやってきた漁師が最初に住みついたところ。海岸段丘に沿って潮焼けした民家が雛壇のように並んでいます。外川駅はそのいちばん上に建つ木造駅舎。かつて銚子電鉄がある建設会社の子会社になったとき、起点の銚子からみて観光客が見込める犬吠駅までをポルトガル風に改築しました。でも、終点の外川はどんずまりの漁師町だったので放っておかれたようです。おかげで、大正12年以来の趣深い駅舎がいまも現役で旅行者を喜ばせています。いりくんだ漁師町にあたまを突っ込んだようにして終わる線路、だから駅前の広場は人間たちのもの。駅頭の道はジャリ、地元有志が「雰囲気が出ない」と舗装をはがしたそうです。その横をおんぼろ電車(失礼)が発着します。20年ほど前、この駅では石油缶を半分に切って作った「ちりとり」を売っていました。いまでは駅長さんが販売する名物「ぬれせん」が好評です。外川駅から坂を下って渚まで、ぼくの短い足で555歩でした。

0 Comments:

Post a Comment

<< Home